
RTPをもじったタイトルがどんどん増えてくなー 私も混ざりたい
RoboT Point ロボットポイント
・人造ロボットのロポト君が主人公のゲーム
・人間は馬鹿だから機械っぽい動きしとけばダマせるよ
・でも人間の前で人間らしい行動をとってしまうと・・・
・めいくゆあちょいす
・タイトル作りやすそうな英文字ばっかだなー
Royal Toriaka Park ロイヤルトリアカパーク
・お嬢様だらけ!お庭でお散歩!!
私のゲームはいつもこの程度の適当な案出しから作り始めるんだけども
今回の場合はどちらかというと(必要以上に)適当な後者の方が作りやすかったりする
ロボットの方はしっかり作りこむ部分まで先に考えないといけないから企画倒れになりがち
しっかり考えればイイとかは私に言っちゃだめさ!!!
最近兄が祭の影響で私のブログを定期的に見てるというのに
お嬢様ワッショイネタを書いて体裁的に大丈夫なのかよ、とシンパイになりつつも
「銃夢買ってきたぞ、
お前の好きそうなキャラが出てきた」とか
素で言われるぐらいなので今さらどうでもです
っていうかスキだけど半分ネタですよ いやスキだけど、でも、半分は、
共同制作祭案について。やるとしたら年末~来年かな と予想しつつ
猫の方と同じく、私もしばらく企画開くつもりはないけども、
バックアップというか宣伝というか小さい協力ならいくらでもするつもりでいます
まあもちろん祭の主旨で選ぶけどもさ
共同祭だったら、共同できる機会なんて滅多にないから楽しそう
でも古参ばっかくっついてても何かと面白くないから(最近これが私の口癖になってるw)
いーかんじにバラける仕組みがあるといーね
ところで
私は絵担当なのか、イベント担当になるなのかッ
すき放題に絵描きたいのもあるけど
描きたいと思えるゲームじゃないと自作ゲーですらやる気でない私の性格がございまして
じゃあイベントやるか、っていっても目立ってスゲーイベント作れるわけでもないし
じゃあもう私監督でいいよ 監督やらせてよ!!
まあマジレスするとですね(一人で)
私はイベント作るからお前そっちやってねじゃあよろしく、でそれぞれが完全別作業してたら
それ協力じゃなくね?って思います
協力の醍醐味は、それぞれ集まって話した上で目標を決めて走る、文化祭みたいな空気だと思う
意見をまとめる人は必ず必要だけど、みんなが意見を出し合うことも必ず必要、みたいな
相談も無く「とり絵ならなんでもいい」的な指示だったなら
じゃあ素材使ってねで話が糸冬ってしまうのでございます
脱線
例えば「自分はシナリオやるからドット絵師・顔グラ絵師・音師募集」とか
そういう募集の仕方は間違いなく主催の考えのみで走りそうだからイヤンです
脱線終わり
えーっと何を語りたかったんだろう
今気付いたんだけど
29日締切って平日じゃないのwwwwwww
ごめん私無理ww日付間違えてたwwwでもまたこれから作るのでお返事
>にゃー
忍び寄る私の影
おかしくね!?とりなのに影が人間っぽいよ!?
>ニーソが似合いそうですね(´^ω^`) ニーソだけにwww「に」あ「いそ」う ってかwwwww
>ぎゃああああああああすいませんすいません拍手送るとこ間違えましたすいませんごめんなさい どこと間違えたのよwwwwwwwww超笑ったw
まあ、その、がんばってw
スポンサーサイト